【芋掘り体験②】
無事に収穫できました。あまりの大きさに生徒たちはビックリ!収穫したサツマイモは一人一本持ち帰り、お家で美味しく頂きました。

-300x300.jpg)
【芋掘り体験①】
夏休みに訪問した「就業支援テラス」という事業所で、サツマイモ掘りをしました。この写真は土を掘っている様子です。
夏休みに訪問した「就業支援テラス」という事業所で、サツマイモ掘りをしました。この写真は土を掘っている様子です。

【夏休みの活動】草刈り大作戦
夏休みの締めくくりとして、施設周辺の草刈りをしました。暑い中、こまめに休憩を取りながらの作業でしたが、みんな驚くほどの集中力で取り組み、とても綺麗になりました。
夏休みの締めくくりとして、施設周辺の草刈りをしました。暑い中、こまめに休憩を取りながらの作業でしたが、みんな驚くほどの集中力で取り組み、とても綺麗になりました。

【夏休みの活動】おやつ作り
夏休み中、数回にわたり、おやつ作りをしました。炊飯器を使ったバナナケーキやチョコレートケーキ、たこ焼き器を使ったベビーカステラやゼリー作りにも挑戦しました。 とても美味しく出来上がり、大満足でした。
夏休み中、数回にわたり、おやつ作りをしました。炊飯器を使ったバナナケーキやチョコレートケーキ、たこ焼き器を使ったベビーカステラやゼリー作りにも挑戦しました。 とても美味しく出来上がり、大満足でした。

【夏休みの活動】事業所見学④
就業支援テラスは、農作業の事業所です。畑づくりのお話から始まり、雑草取り、なすやブルーベリーの収穫もさせてもらいました。テントの下で休憩しながら、みんなで一生懸命取り組みました。
就業支援テラスは、農作業の事業所です。畑づくりのお話から始まり、雑草取り、なすやブルーベリーの収穫もさせてもらいました。テントの下で休憩しながら、みんなで一生懸命取り組みました。

【夏休みの活動】事業所見学③
レストラン「ひまわり」で昼食後、NPO法人藍の会事業所を訪問しました。紙バッグづくりや箸袋づくりを見学後、私たちにも体験させてくださいました。ドリンクの瓶を使って紙をきれいに折る作業に興味を持ち、熱心に作業をする生徒さんもいました。
レストラン「ひまわり」で昼食後、NPO法人藍の会事業所を訪問しました。紙バッグづくりや箸袋づくりを見学後、私たちにも体験させてくださいました。ドリンクの瓶を使って紙をきれいに折る作業に興味を持ち、熱心に作業をする生徒さんもいました。

【夏休みの活動】誕生日会
8月生まれの生徒さんは2名。夏休みに入っていたので、NPO法人藍の会が運営するレストラン「ひまわり」で昼食会を兼ねてバースデーを行いました。
8月生まれの生徒さんは2名。夏休みに入っていたので、NPO法人藍の会が運営するレストラン「ひまわり」で昼食会を兼ねてバースデーを行いました。

【夏休みの活動】創作活動
創作活動として、近くを散歩しながら葉っぱを集め、その葉っぱに絵の具を塗ってスタンプアートに取り組みました。カラフルで楽しい作品ができました。
創作活動として、近くを散歩しながら葉っぱを集め、その葉っぱに絵の具を塗ってスタンプアートに取り組みました。カラフルで楽しい作品ができました。

【夏休みの活動】
戸吹クリーンセンター見学
可燃ごみの処理施設やペットボトルのリサイクルの様子を見学しました。ごみを減らすことが大切だと学びました。
戸吹クリーンセンター見学
可燃ごみの処理施設やペットボトルのリサイクルの様子を見学しました。ごみを減らすことが大切だと学びました。

【夏休みの活動】事業所見学②
ホープスカイは農作業の事業所です。ピーマンの収穫のお手伝いなどをさせていただき、猛暑の中ですが、生徒は一生懸命取り組んでくれました。
ホープスカイは農作業の事業所です。ピーマンの収穫のお手伝いなどをさせていただき、猛暑の中ですが、生徒は一生懸命取り組んでくれました。

【夏休みの活動】事業所見学①
八王子福祉作業所の見学に行きました。 箱詰め作業やお菓子作りに励む様子を見学し、生徒たちはとても興味を示していました。
八王子福祉作業所の見学に行きました。 箱詰め作業やお菓子作りに励む様子を見学し、生徒たちはとても興味を示していました。

【夏休みの活動】バス乗り方教室
楢原営業所で行われた「バス乗り方教室」にREVEと合同で参加しました。 近くの停留所からバスに乗り、営業所まで行きました。乗車券の取り方や乗り方のマナーについて教わりました。最後に「にしちゅん」との記念撮影をしました。
楢原営業所で行われた「バス乗り方教室」にREVEと合同で参加しました。 近くの停留所からバスに乗り、営業所まで行きました。乗車券の取り方や乗り方のマナーについて教わりました。最後に「にしちゅん」との記念撮影をしました。